【バドミントン好き必見】国内外の名勝負を自宅で楽しめる動画配信サービス

バドミントン

この記事は、プロモーションを含みます。

「試合動画を全部しっかり観たい!」

「国内の大会や注目選手の試合をもう一度見たい!」

そんな方におすすめなのが、ライブ&見逃し配信対応のスポーツ動画サービス

この記事では、世界大会や注目のリーグ戦をじっくり楽しみたい方に最適なサービスをご紹介します。

バドミントンの試合がもっと身近に!

大好きなバドミントンの試合をスマホ・タブレット・PCなど、お持ちの端末で24時間好きな時に視聴可能になりました。

通勤時間やちょっとしたスキマ時間でも、バドミントンの試合をじっくり楽しめます!

そんな、国内外の名勝負をリアルタイムで楽しめる便利な動画配信サービスが登場し、ファンの間で話題となっています。

バドミントンをもっと深く楽しみたい方には、このような動画配信サービスの活用がおすすめです。

近年、バドミントンは学校の体育や友達との遊びでも人気が高まっています。

私が指導している社会人向けのバドミントン教室でも、定員オーバーすることが多く2025年度から定員の上限を増やさせて頂くこととなりました。

これも、世界大会で活躍されているトッププレイヤー達の影響が大きいと考えています。

ですが、プロの試合をテレビで観ようと思っても、放送が限られていてなかなか視聴できないのが現状です。

特にバドミントンは地上波で深夜の時間帯に放送されることが多いですね。

「もっといろんな試合を観てみたい」「自分の好きな時間に試合を見たい」と感じたことがある人も多いのではないでしょうか。

そんなときに役立つのが、スポーツ専門の動画配信サービスです。

日本代表選手の試合や海外の有名大会など、さまざまなバドミントンの試合をリアルタイムで視聴できます。

さらに、見逃し配信機能を使えば、時間が合わないときでも自分のペースで観戦を楽しめます。

世界大会から日本代表戦まで網羅

この配信サービスでは、世界中のバドミントン大会や日本国内の主要大会をライブ中継や録画で楽しむことができます。

たとえば「BWFワールドツアー」では海外のトップ選手の試合を、「全日本実業団選手権」や「日本ランキングサーキット」では国内の強豪選手のプレーを見ることができます。

大会の種類が豊富なので、プレースタイルや戦術の違いを学ぶのにも最適です。

海外の選手のプレーを見ることで、自分のプレースタイルに新たな発見があるかもしれません。

フォームの工夫やタイミングの取り方など、実際の映像から学べるポイントがたくさんあります。

しろたけ
しろたけ

再春館製薬所のシダマツペアの国内最後の大会が7月のジャパンオープンになるそうです。これは見逃せないですね!!

【2025年版】配信予定大会一覧(2025年7月1日時点)

  • 第75回全日本実業団バドミントン選手権大会(6月):見逃し配信
  • BWFワールドツアー:インドネシアオープン(6月):見逃し配信
  • BWFワールドツアー:ジャパンオープン(7月)
  • BWFワールドツアー:中国オープン(7月)

2024年の大会配信実績

  • S/Jリーグ 開幕からTOP4まで全試合配信
  • BWFワールドツアー 日本代表出場試合を中心に年間300試合以上配信
  • 国内大会 第67回全日本社会人バドミントン選手権大会 準決勝・決勝をオンデマンド限定でLIVE配信

動画配信の3つのメリット

わかりやすい解説とリプレイ機能で理解が深まる

試合映像には実況や専門家による解説がついており、「なぜこのプレーを選んだのか」「どんな意図があったのか」といった戦術面の理解も深まります。

特に初心者や経験の浅い方にとっては、解説があることで試合の流れをつかみやすくなります。

また、スローモーションのリプレイ機能を使えば、速いラリーの中で見逃しがちな技術や細かな動きをじっくり確認できます。

技術向上を目指す人には非常に参考になるでしょう。

ライブ配信とアーカイブで自分のペースで楽しめる

ライブ配信だけでなく、見逃し配信や過去の試合を視聴できるアーカイブ機能も充実しています。

これなら、学校の予定や部活の練習と重なってしまっても、後からゆっくり試合を楽しむことができます。

また、「追っかけ再生」機能を使えば、途中からでも試合の最初から見ることができ、自分のペースで楽しめます。

技術の研究やフォームの確認にも最適で、何度も見返すことで新しい発見があるかもしれません。

幅広いデバイスで柔軟に視聴可能

このサービスは、スマートフォン、タブレット、ノートパソコン、さらにはテレビでも視聴できます。

家では大画面で楽しみ、外出先ではスマホで手軽に観戦と、シーンに合わせて柔軟に利用できるのが魅力です。

また、最大2台まで同時に視聴できるため、家族で別の試合を同時に楽しむこともできます。

たとえば、自分はスマホでシングルスを観戦し、家族はテレビでダブルスを楽しむといった使い方が可能です。

録画や見逃し機能も充実しており、部活や塾で忙しい学生でも、自分の好きなタイミングで試合を観られるのが大きな魅力です。

通学時間や寝る前のリラックスタイムにもぴったりです。

プロのプレーからモチベーションアップ!

バドミントンをもっと楽しみたい人にとって、プロの試合は最高の教材です。

選手たちの本気のプレーを観ることで、「自分もこうなりたい」「もっと練習したい」という気持ちが高まります。

モチベーションアップにもつながり、日々の練習がより意味のあるものになります。

映像を通じて学べることは多く、観戦も立派な練習のひとつです。楽しみながら上達を目指せる点も、このサービスの魅力のひとつです。

気になる料金は?

パック名内容月額/年額(税込)
総合パック全ジャンルスポーツ見放題!2,980円/26,820円
ジャンル別パックバドミントンだけならこちら!2,580円/26,820円
U25割月額のみ全パック半額!上記パックの半額/販売無し

まとめ

バドミントンの試合を楽しめる動画配信サービスはこんな人におすすめ!

  • 国内外のバドミントン大会を見たい
  • 見逃し配信で時間を気にせず楽しみたい
  • スマホやタブレットで場所を気にせず試合を観たい
  • 他のスポーツも一緒に楽しみたい

「バドミントンの試合をもっと観たい!」

そんなあなたにぴったりの動画配信サービスです。

まずは公式ページでラインナップをチェックしてみてください👇

コメント

タイトルとURLをコピーしました